
ぶどうの新芽が出始めました♪
2025年02月27日
工夫が続くハウスの加温作業
皆さま、こんにちは!
牛尾グリーンファームのある福岡市では、ようやく昨日から暖かくなってきました (*^▽^*)
現在、ぶどう園地では、ちらほら枝から新芽が出始めています☆

3月になると一斉に芽吹くタイミングがやってきますが、この時期から重要になってくるのがハウスの加温管理作業です。
地温を上げるための全面マルチ
毎年、牛尾グリーンファームでは色々と実験をしながら加温管理を行っています。
今年は新たな試みとして、一部の園地において地面全体にマルチを施しました。

全面マルチの目的は、地温を上げる目的のほか土壌の乾燥防止、そして灰黴病(はいかびびょう)などの病気を防ぐ目的もあります。

しっかりとハウス内の温度をコントロールできると、ぶどうの生育が早まるとともに管理作業もスムーズに行えます。
また、ハウスの室温をコントロールするために、ビニールハウスの換気装置・自動巻き上げ機なども新たに導入しました。

この装置は、予め設定しておいたハウス内の温度を検知し、自動でハウスのビニールを巻き上げて室温調整を行ってくれるので、本当に助かっています。

毎年、色々な工夫やチャレンジを行いながら、お買い求めいただく皆さまのために、一日も早く質の良いぶどうをお届けできればと考えています (*^_^*)
現在、社屋から少し離れた場所にある園地では、古いビニールハウスの撤去・新設作業も行っています。あと2、3週間で工事も完成するので、これから忙しくなりそうです。


蕪など冬野菜の出荷は終盤です
冬野菜の出荷ですが、春も近づき、出荷も終盤になってきました。
昨日は、1球が500gほどもあるLサイズの蕪などの出荷作業を行いました。
蕪の品質も良い感じです☆

ちなみに、この出荷箱ですが、1箱10㎏の蕪が入っています。


今年は収穫量は少ないものの、市場価格は下がらなかったので有難いシーズンになりました。
先日、蕪と蕪の葉をメインにしたクリームパスタを作りましたが、蕪の甘さが際立って非常に美味でした (´艸`*)

それでは引き続き、スタッフ一同力を合わせながら管理作業を行っていきます☆